TEL / 04996-2-7117
FAX / 04996-2-7116
外来受付:月~金 9時~11時半まで
往診:13時~16時半まで
〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根306-1-1
内科医師:岩渕一也
診療科目:一般内科(16歳以上)
リニューアルしました。
八丈島 2015.01.27
突然ですが、ホームページをリニューアルしました。
開業から5年がたち、少しずつ当初の熱気も冷めて惰性になりつつありまして、ちょうど電子カルテの更新時期にもなりましたので、この際、いろいろリニューアルして心機一転してみよう、と思い立ったのであります。
ついでにといってはなんですが、このサイトも細かいところが古くなっていて、リニューアルしよう、と。
5年前にサイトを作ってもらった友人にまた頼んで、ちょっと作り替えました。5年前にはなかったスマホでも見られるように、というコンセプトのようです。
パソコンで見ると何となく見づらく感じるのはそのせいでしょうか。
さらに、ブログがトップページですごく存在を主張していまして、
まあ、そうですね、サボるんじゃない、書け、と、
何年もほったらかしていましたが、またちょっと頑張ってみようと思っとります、はい。
えと、ちょうどいいことに、出不精の岩渕ですが、今年は島の出初め式に初めて行ってきました。カメラを持たずに行ったので、写真はガラケーです。
曇り空で時々晴れ間がさす寒い日だったような気がします。風もたしか強かったし。
場所は三原中学校の校庭です。樫立と中之郷、2つの地区の中学校が統合されてできた学校です。隣には樫立、中之郷、末吉、と3地区の小学校が統合された三原小学校もあります。仕方のないことですが、ちょっと寂しい。
さて、5つの村が合併して八丈町になった訳ですが、消防団は5つあります。
初めに消防団対抗の競技会が行われたようですが、岩渕が着いたときはもう終わっていました。
ですので、最初の写真は、いきなり表彰式です。晴れ間がさすと明るくて写真もきれいですね。
その次に、全団そろっての放水準備と一斉放水、さらにくす玉割り、と続きます。
くす玉の中にはゴムボールというかビニールボールというか、たくさん入っていて、子供達が争って拾います。
最後が餅まきです。子供はもちろん、大人も拾います。
自分の地区の消防車の前で拾いますが、写真撮っていて出遅れた岩渕は間に合わず、でも、ちゃっかり、どなたかに少し分けていただきました。
紅白の餅で、けっこうおいしくいただきました。
さあ、また一年が始まりました。
自分にできる範囲で自分のスピードで歩いて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。